NBI内視鏡
がんの早期発見を目指して
最新型内視鏡を導入
外耳道というところ(耳の穴の奥になります)が、ばい菌により炎症を起こします。そのために腫(は)れたり、赤くなる病気です。多くの場合、耳かきやつめで外耳道が傷つくことでおこります。痛み、かゆみ、耳だれ、耳のつまった感じ、耳鳴り、聞こえにくい感じといった症状があります。痛みが強い時には夜も眠れないといったことになります。
治療としては、外耳道の消毒、抗生剤(こうせいざい:ばい菌をころす薬)を塗ったり差したりします。ひどい時には抗生剤をのむ必要があります。
外耳道炎で治療を受ける方は、耳掃除をやりすぎている方が多いです。耳掃除をしすぎると外耳道が傷つき、かえってばい菌が外耳道で悪さをしやすくしてしまいます。
耳の皮フはうまくできていて、奥から外へとベルトコンベアーのように動いています。ですので奥のゴミは1~2か月で自然に外へ排出されていきます。したがって耳掃除はあまりする必要がなく、2週間に1回くらい綿棒で入口を軽く触る程度にしておいてください。
それでも耳のことが気になるようなら、自分で耳掃除するのではなく、耳鼻科で耳掃除を受けましょう。
外耳道炎になった時は、耳かきでも綿棒でも耳掃除はしないようにしましょう。