オンライン診療について。

 

当院はオンライン対応しております。

当院での、その手順を記載します。

ご注意:オンライン診療ご予約は診察ご希望日の前日までとなっております。

当院に受診歴のある方のみとさせていただいております。

お電話、およびビデオ通話(メドレー社)による診察に対応しています。

(ビデオ通話ができる方は、その方がスムーズにお手続き、診察、お支払いが可能です。)

 

こちらのリンクをご利用ください。その際、こちらの再診コードの入力が必要になります。

再診コード :  X4TFTUGA

当院受診歴がない初診の方もこちらのコードをご入力ださい。

自費通話料が500円かかります(お電話、ビデオ通話いずれも)。

その場合、3割負担の型の場合、自己負担額は340円程度上がります。

また、こども医療などにより500円の場合、自己負担額は500円上がり1000円となります。

 

不明点がありましたら、お問い合わせください。

 

にしかわ耳鼻咽喉科

コロナウイルスでも話題の、嗅覚・味覚障害について

副院長の米澤です。

新型コロナウイルスの感染が世界中で広がり、日本での流行もその例外ではないことが毎日のニュースを見ていると分かりますね。

 

世間ではインターネットを中心に様々な情報が飛び交っており、不安を煽るようなものも多く含まれているように思います。

新型コロナウイルスを正しく理解し、正しく対処することが非常に重要と私たちも考えています。

そこで、本日は、最近話題の嗅覚・味覚障害について簡単に説明します。

実は、嗅覚・味覚障害はインフルエンザや一般的な風邪でも起こる症状であり、新型コロナウイルス感染症に特有のものではありません。

嗅覚障害については、ちくのう(副鼻腔炎)や花粉症(アレルギー性鼻炎)でも起こることがあります。

現時点では、新型コロナウイルス感染症に伴う嗅覚・味覚障害に対する特効薬はなく、症状は自然に治ることが多いとされています。

われわれ耳鼻科医が所属している日本耳鼻咽喉科学会のホームページ(リンク)では、「におい」や「あじ」の異常を感じても、発熱や咳、息苦しさ、だるさがなければ2週間不要不急の外出を控えるようにとコメントされています。

匂いがわからない、と思っても、他の病気の可能性の方が高いですから、それだけで決して不安にならないようにしてくださいね。

新型コロナウイルス感染症を正しく理解し、怖がりすぎず、きちんと対策していくことが大事だと思います。

 

疑問に感じられることがあれば、気軽にお聞きくださいね。

1日でも早い感染拡大の終息を切に願っています。

舌下免疫オンライン診療始めます

コロナウイルス問題に関連して、来院を躊躇されている方もあると思います。

そこで当院は、舌下免疫治療をされている方に対し、

ビデオチャット(テレビ電話)によるオンライン診療を開始することになりました。

こちらからのショートメールが届いた、舌下免疫治療中の方のみが対象となります。

(現在は他の病気は対象外ですが、今後対象を拡大する際は、お伝えいたします。)

ただ、初診は必ず対面診察が必要となりますので、すでに舌下免疫治療薬の内服を継続中で再診の方のみです。

 

ショートメールに届いたメドレー社のCLINICS(クリニクス)というアプリをお持ちのスマホにインストールしていただき、

予約画面より予約していただきます。

その際、ショートメールに記載した、当院の再診コードの入力が必ず必要となりますので、ご注意ください。

予約日の予約時間中(30分単位)、スマホが繋がるようにして手元に置いて過ごしていただき、こちらからその間にご連絡させていただきオンライン診療開始となります。

またオンライン診療では、処方箋はこちらからご自宅に診察日に投函し郵送となりますので、お薬が数日は残っている状態で予約するようにして下さい

原則処方は1ヶ月までとします。

 

診療費用は通話料500円(自費)が別途かかります。

○3割負担の方 : 約340円 程度負担が増えます

○18才未満など定額500円以下の方 : 約500円 程度負担が増えます

 

現在舌下免疫治療中で、ショートメールが届いておらず、オンライン治療をご希望の方は、ご連絡下さい。

またメドレー社のアプリの使い方が分からない場合は、同社コールセンターにご連絡ください。

株式会社メドレー CLINICS患者様相談窓口

0120-13-1540

 

ステロイド(副腎皮質ホルモン)について

副院長の米澤です。

花粉が飛び始めてきましたね。
まだ花粉飛散量が少ない今のうちに、早めの内服をお勧めします。

さて、今回は「ステロイド」のお話をしたいと思います。

「ステロイド」と聞いて、みなさんはどのようなイメージを持たれるでしょうか?
“なんかコワい薬” “副作用が心配” “よくわからない”などなど。

実は、ステロイドは別名、副腎皮質ホルモンと呼ばれ、われわれの体の中の副腎皮質という臓器から常に分泌されて、様々な働きをしています。

その働きの中に、抗炎症、抗アレルギーといったものがあるため、耳鼻咽喉科が扱う病気では、顔面神経まひ、突発性難聴といったものに対してステロイドを短期間に使用することがあります。

本来、体の中で作られているステロイドですので、少量で短期間の使用であれば特に大きな心配はいりません。

ところが、大量投与や長期の使用になると話は異なります。顔のむくみが出現したり、骨や代謝といった様々な機能に影響することがあります。

これら副作用に注目が集まると、“なんかコワい薬”というイメージにつながるのかも知れません。

つまり、ステロイドを使用する場合には、そのメリット、デメリットを理解したうえで、両者のバランスをとりながら治療を行うことが重要になります。

われわれも、ステロイドの効果だけではなく、副作用にも注意を払いながら日々、治療を行っています。

治療のことで何か疑問点などあれば、いつでも聞いていただければと思います。

花粉症治療薬が増えました

私を含め花粉症を持つ方々が憂鬱になる時期が近づいてきました。

以前のブログでも何度か述べていますが、花粉症の準備は早めの内服が重要です。

花粉飛散前に内服を開始されることをお勧めいたします。

具体的には1月終わりから、2月に入ってすぐくらいをお勧めしています。

どうぞお気軽にご相談いただければと思います。

ところで、花粉症の治療薬に新しいものが発売になりました。

「ゾレア」といいます。

今までの治療薬とは体の効く場所が全く異なり、いわゆる「分子標的薬」と言われる種類の薬です。

気管支喘息には今までも保険適応だった治療薬ですが、スギ花粉症にも適応が広がりました。

今までの内服などで効果がない人のみに保険適応となります。

また、2から4週に1度、病院で皮下注射する必要があります。

効果もそれなりに高いようですし、目立った副作用もないようです。

ただ、問題は、非常に高価である、ということです。

3割負担の方で、平均的な用量を打つ場合、1回3万円近くかかります!

今までの治療薬とは桁が違いますね。

そういう意味でも保険適応もかなり厳しいものになっています。

また、必ず注射前に採血し、投与量を決めないといけません。

上記のことから、この薬が適応の方は多くないかも知れません。

この処方によらず、花粉症には様々な治療法があります。

花粉症の治療について、ご相談のある方は、お気軽においでいただければと思います。