コロナウイルス問題によって、現在不要不急の外出を避けることを強く要請されています。
それに伴い、電話や、ビデオ通話による、当院に受診歴がない方でも、診察を受けられるようになりました。
まずは3ヶ月間のコロナの時限的措置ではありますが。
当院でもオンライン対応開始致しました。
また、問診内容によっては、オンラインでは診察できない場合もありますので、その際は対面診察が必要になることをご理解ください。
もちろん、ご来院での診察も行なっております。
当院での、その手順を記載します。
①当院に受診歴のある方
お電話、およびビデオ通話(メドレー社)による診察に対応しています。
(ビデオ通話ができる方は、その方がスムーズにお手続き、診察、お支払いが可能です。)
こちらのリンクをご利用ください。その際、こちらの再診コードの入力が必要になります。
再診コード : X4TFTUGA
自費通話料が500円かかります(お電話、ビデオ通話いずれも)。
その場合、3割負担の型の場合、自己負担額は340円程度上がります。
また、こども医療などにより500円の場合、自己負担額は500円上がります。
②当院に受診歴がない方
時限的措置により、今までご来院がない方も、初診も可能となっております。
(この場合も、可能な限り、ビデオ通話を選択いただきたいと思っております。
こちらのリンクをご利用ください。)
保険証の確認、診察、お支払いなどがすべてオンラインで終了します。処方箋は郵送となります。
自費通話料が500円かかります(お電話、ビデオ通話いずれも)
ビデオ通話による診察が難しい方は、お電話での診察も承っております。
次のような流れです。
お電話いただいた後、
①保険証の確認。
(FAX、電子メールに画像添付(nishikawa.ent.c@gmail.com) 、
これらが難しい場合、口頭にて保険証番号確認(その場合は後日保険証をご持参ください)。)
②電話にて診察時間確認。
③こちらからお電話し、医師による診察開始
④処方箋発行
⑤お支払い方法の選択
という形になります。
コロナウイルス問題に伴う厚労省からの緊急措置としての急遽の依頼であり、システムの完成度もまだ不十分な所もあります。
ご迷惑をおかけすることもあるかも知れませんが、皆様のご不便にならないよう、できる限り柔軟に対応していきたいと思っていますので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。